フィレンツェの伝統ある薬鋪『サンタ・マリア・ノヴェラ』訪問記 NO . 01
行ってきました! 薬草処方の本場、イタリアはフィレンツェの『サンタ・マリアノヴェラ教会』に併設する由緒正しきフォルマチア。世界最古の薬局と言われる、知る人ぞ知る西洋版漢方薬局です。 ゴージャス気分を是非いっしょにあじわってネ!
2002年 9月25日
注*1998年のイタリア旅行記を元に書いた旧館の記事を
レイアウトしなおして転載しています.
FIRENZE - フィレンツェ
郊外から眺めるとまるでお伽話に出てくるような、かわいらしい女性的な雰囲気の町が、フィレンツェです。
花の聖母教会
花の都の名にふさわしく、町の象徴とされる『花の聖母教会』は、ピンクと白とグリーンのお花か、お雛さまの菱餅のような3色の 大理石でできています。
フィレンツェは15〜16世紀、大富豪メディチ家の 巨大な資金力の庇護下で、名だたる芸術家が集い、また大学のような学術研究機関であるアカデミアも開設され、古代ギリシャ精神の復興をはかるかのようにルネッサンス発祥の地となりました。
ドォゥモ正面は旅行者の待ち合わせにもよく使われ、いつも人でごった返しておりました。
聖ヨハネ洗礼堂
メディチ家
イタリアでも特にフィレンツェは、薬草と縁の深い地です。
中世の13世紀から〜18世紀間に亘り、イタリアのトスカーナ地方で絶大なる権力をふるったメディチ家。一商人からローマ教皇やフランス王妃を輩出し、最後はトスカーナ大公にまで昇り詰め、実質上のトスカーナの支配者ともなりました。その栄華は現在でもフィレンツェの至るところに宿り、町そのものがメディチ家の宝物箱のように見えてきます。
コジモ・ディ・メディチ | ロレンツォ・ディ・メディチ | カトリーヌ・ディ・メディチ |
欧州でも名だたる大富豪、大銀行家としても名を轟かせたメディチ家ですが、そのルーツは謎に包まれています。
医者であったとか、また、ある時期、薬種商として知らぬ間に現れ、東洋から珍しい薬草や香料などの輸入で財をなしたとか諸説紛々‥ 。
『薬』=medicineも、メディチ(medici )が語源という説あり、メヂィチ家の紋章も百合と丸薬がモチーフです。
参考記事 : フィレンツェ・ルネッサンス
Medici World Association
フィレンツェの町中には、マツキヨならぬ現代的なドラッグストアとは趣きを異にする、『ファルマチア = FARMACIA ( 薬局) 』と呼ばれる西洋版漢方薬屋さんもチラホラお店を構えていました。
しかし、映画『ロミオとジュリエット』に仮死の薬草を調合した修道僧のイメージもあって、もっと神秘的でもっと雰囲気のあるお店をと、現地在住の方からの情報を元に、世界最古の薬屋さんと評される『サンタ・マリア・ノッヴェラ教会』併設のの、それは由緒正しき薬鋪を訪れてみることにしました。
※ここはかの、映画『ハンニバル』にも登場する、実在の薬屋。
レクター博士が香水を調合しに行ってます。
サンタ・クローチェ教会
S.M.N駅から茶色い重厚な外壁沿いに歩くと広場に出るて、そこが『サンタ・マリアノヴェラ教会』です。
そこから数分、スカラ通りを少し行くと、目的の老舗の薬屋、『オッフィチナ・プロフーモ・ファルマチュウティカ・ ディ・サンタ・マリーア・ノヴェッラ』(正式名 : Officina Profumo Farmaceutica Di Santa Maria Novella)に辿り着きます。
next ⇒ 02 : 『行ってみました! - 薬舗の歴史』
madam SHABADAのObasan-館 > Essay > SHABADA in FIRENZE