あれこれ植物エキス : 1

旧館より転載

水溶性 / 油溶性有効成分は、以下のように分類されます。

水溶性成分 食物繊維 | アルカロイド | サポニン | タンニン | 苦味質 | 粘液質 | 配糖体 | フラボノイド | ビタミンB群&C | 有機酸 | ミネラル
油溶性成分 脂肪酸 | 精油成分 | ビタミンA(カロチン) | ビタミンE

植物中の水溶性成分の作用と性質

植物中の水溶性有効成分
有効成分 作用 性質 成分/備考
アルカロイド類 中枢性の鎮痛、鎮静、興奮作用 分子中に窒素原子(N)を含む塩基性化合物 
強い苦味があり健胃薬として利用されるものがあるが、生理作用が激しく有毒性を示すものも多い.

カフェイン/テオフィリン(紅茶)/テオブロミン(ココア)/マティン(マテ)/モルヒネ(ケシ)/コカイン(コカ)

スリミングに用いられているカフェインから、コカインまでさまざまですネ.

サポニン 界面活性作用
抗酸化作用
界面活性作用を示し水中でせっけんのように泡立つ ステロイド系ホルモン様作用の構造を持つものもある トリテルペン系サポニンと呼ばれるものには、解熱、鎮痛、抗炎症、活性酸素消去など薬理効果大

タイム/マリーゴールド/リコリス

グリチルリチン、オレアノール酸、ウルソール酸配糖体、エスシンetc
性ホルモンやアドレナリンは天然のステロイド

タンニン 収斂作用 
組織の炎症を鎮静 
抗酸化性 美白 
タンパク質と結合するポリフェノール化合物群 タンパク質を沈澱させて保護膜を作る 加水分解されやすいものと、されにくい縮合型タンニン(カテキン)がある

エルダーフラワー/紅茶/コーヒー/セージー/ヒース/マテ/ラズベリーリーフ

フェノール性水酸基をもつものはポリフェノールと呼ばれる.元来、皮革をなめすのに使用していた植物成分

苦味質 健胃、食欲増進、強肝作用 苦味を持つ化合物の総称

アーティチョーク(シナリン)/ダンディライオン(タラキサシン)/ホップ/マリーゴールド

粘液質 保湿、保護 鎖状分子の糖 水分を吸収してゼリー状になる 粘膜、消化管の鎮静保護作用  糖類は人間と同じ植物の活動エネルギーの基本となります

オオバコ/エルダーフラワー/マシュマロー/マレイン

配糖体 糖質とそれ以外の生理活性の強い成分が結合したもの
強心作用、下剤

アルブチン(ヒース).アントラキン配善体(センナ.アロエ)強心配糖体(ジキタリス)

フラボノイド/
フラボノイド配糖体
抗酸化作用、抗炎症 植物の色素、
紫外線吸収、抗菌、抗酸化作用を受けもつ成分 女性ホルモン作用を持つイソフラボン ビタミンPと呼ばれるルチン、クチルセチンは、毛細血管を強化しビタミンCの作用を強化
c6-c3-c6を基本骨格とするフェノール化合物

ブドウ果皮種子果汁やカカオ豆にも多く含有

ビタミンB群
ビタミンC
美白 抗酸化 ニキビ、肌荒れにビタミンBの摂取は常識ですね
ビタミンC(アスコルビン酸)は、水溶性の抗酸化物質 ビタミンEと共に相乗効果を発揮

ローズヒップ/ハイビスカス/ラズベリーリーフ

ミネラル類 鉄、カルシウム、カリウムなど血液、骨、歯に含まれる代謝過程に必須な微量元素

ダンディライオン(カリウム)/ハイビスカス(鉄.カリウム.カルシウム)/ラズベリーリーフ(鉄.カルシウム)

有機酸 引き締め作用
角層のターンオーバー促進
グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸など 角質細胞感の接合を緩やかにする

オレンジ、レモン、こけもも、ぶどう、アロエなどに含有 AHA.BHAなど(フルーツ酸)

植物中の油溶性成分の作用と性質

植物中の油溶性有効成分

脂肪酸 保湿、保護 油脂類の主要構成成分種類によって効果は異なる  オレイン酸、リノール酸etc

あれこれ油脂類を参照

精油成分 アロマの領域ですが、含まれる成分については複雑なので別枠で表示
ビタミンA/カロチノイド 抗酸化作用(一重項酸素)過酸化脂質生成抑制
抗シワ にきび痕治療
V.Aは、卵、乳製品など動物界に存在するが、植物界ではプロV.Aとして存在 中でも天然色素として使用されているβ-カロチンは体内に吸収されるとビタミンAとなる 活性酸素の中でも一重項酸素を消去し脂質の過酸化を抑制 レチノールで一躍脚光を浴びましたね

アボカド油/キャロット油

ビタミンE 抗酸化 代謝促進 抗しわ 老化防止 脂質の過酸化抑制 血管を拡張し血行を良くし代謝促進します

小麦胚芽油

植物中の抗酸化成分

フェノール化合物 :
(フラボノイド、リグナン、タンニン、ビタミンE)、
カロチノイド化合物、サポニン化合物などに含まれる

植物性色素

着色料としてではなく、活性酸素消去などその機能性が注目されている

カロチノイド系:
トマト色素(リコピン)、トウガラシ色素(カプサイチン類)、マリーゴールド色素(キサントフィル)
アントシアニン系:
アカキャベツ色素、ブドウ果皮色素
フラボノイド系:
タマネギ色素(クエルセチン)、カカオ色素
ポルフィリン系:
クロロフィル
ジケトン系:
ウコン色素(クルクミン)

あれこれ精油成分 ||▶

あれこれ植物エキス 

obasan館( 新館 )> LABO > はじめに > SHABADA辞典 > 植物のお話 NO. 3 / 4