ハードバーム
..........ミツロウとオイルだけで作る完全油性軟膏-改訂版-
ー basic Hard Balm ー




リップ、ハンドクリームに!
頑固オヤジタイプのバーム(軟膏)でパーフェクトガード!

ミツロウ(蜜蝋)とは読んで字の如く、
蜜蜂が作り出す天然の蝋。

春の野山で一生懸命集められたお花の蜜が
なんとも不思議に蜜蜂さんたちの体内で違う物質に合成され、
更に腹部の蝋線から分泌されて、
あのイッパイの六角形が集まった、
蜜蜂の巣の骨格を形成しています。

お菓子作りや食用巣蜜としても販売されているので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
そうそう、ちょっと前に流行った、カヌレという焼き菓子の
カチカチネットリした表面にも、ミツロウが使われていましたネ。
キャンドルとしてだけでなく、軟らかく粘りのあるロウなので、
古今東西、蝋人形や仏像の鋳型、
ミイラや書簡の封印などにも用いられていました。

蜂蜜同様、プロポリス、ビタミンA、各種酵素、酸など豊富に含まれ、
アロマ系の手作りクリームとしても、
とてもポピュラーな素材です。
化粧品材料として使用された歴史も古く、
それこそ2千年以上も遡ることができるそうな。。。
そして現在でも便利な他の素材があるにもかかわらず、
モロさをカバーする粘りを買われてクリーム、口紅など
いろんな化粧品にも用いられています。

このミツロウを使った、
ハードバームタイプのクリームはとても簡単に作れます。
60度以上に加熱していけば、融けだしてオイル様の液体になるので、
これを普通の液状植物オイルと均一に混ぜ合わせ、
室温まで冷やせば、あっと言う間に
ミツロウクリームの完成!

100%油性の軟膏ですので、
皮脂線の少ない乾燥しやすい部位にベスト。
ミツロウとオイルの比率にもよりますが、
少し粘り気のある、いかにも手作り風合いの素朴な感触で、
乾燥で傷付いた口唇や、荒れ気味の手足、肘、膝などを
それは手厚くガードしてくれますヨ。

庭仕事や水仕事の前後に
薄く刷り込んでおくだけで荒れ防止に、
またガサガサし傷ついた手足には日に何度も塗り込み、
お休み前には特にタ〜ップリ・
その上、安眠手袋や靴下でくるんであげれば、パーフェクト!

ただ、ワセリンほどではありませんが、
少しベタつきがあり、吸収されるのに時間がかかりますので
デスクワークなど直前の使用は避けた方が無難。。。

養蜂場では、ほのかに甘い香りのする黄色い未精製ミツロウが、
また、アロマ専門店や大手デパート内のアロマショップでは、
精製した白いミツロウが20グラム数百円から、入手可能。
一度に使用する量はほんの数グラムですから、
なるべく少量をお買い求めくださいネ!

20g入り(300円前後)で十分
ひと冬持つかな?

madamは以前、直接養蜂場さんから、
1キロ(安かった!2500円)の
未精製蜜ろう買っちゃったから、
お友だちマダムにわけまくってる..........(^^;)


ミツロウクリーム bees-wax cream
........ミツロウとオイルだけで作る元祖クリームです。



ミツロウクリーム

madamはいつも、バームベースには

<ミツロウ/g:オイル/cc>=1:5

ーを比率の目安で作っておりますが、
両者の比率によって
かなり異なった仕上がりのクリームになります。

例えば、ミツロウが多くなると、
ボソボソとした、マッシュポテトか芋羊羹状になり、
塗ると膜が張っているような感触。
かといってオイルが多いと、延びも良くナメラカだが、
塗布しても乾きにくく、イカにもオイリーな感触を与えます。
おおまかな比率による感触の違いは以下に示しました。

<比率>

<形状&使用感>

ミツロウ

オイル

1 :2.5 固すぎてミツロウそのものと変わりなし
1 :3 固くてかなりボソボソ、被膜感強し
1 :4 ザラザラ感のある固め
1 :5 適度な固さ、少々の油性ボソボソ感あり
1 :6 なめらかだが、油性感あり
1 :7.5 白濁、柔らかいクリーム状だが油性感
1 :10 半透明のワセリンのような半液体状

madamの感触といたしましては
適度な固さとサッパリさと、多少の延びと油分を求めるとなると

ハンドクリーム→1:5 〜1:5.5
リップクリーム→1:4.5 〜1:5

ーで、手を打とうと結論。
少量作る分にはわかりにくでしょうが、
沢山の量を作る時は
比率が、0.5違うだけでも結構違いがあるのものです。
一度に作る量は使用頻度に合わせ
少量の場合は
サジ加減で微妙に調節してみてくださいネ。
ちなみに調理用の計量スプーンは、
大中小3つのサイズがありますが、

大さじ(15cc)
小さじ(5cc)
小さじハーブサイズの2.5cc

となっています。
(最近では、1cc、それ以下のサイズのものもあります。)

粒粒の精製ミツロウは、小さじ1(5cc)ガ、大体4g、
ハーフ小さじ1(2.5cc)は、2gですから、
ミツロウ全体を8g加える場合の0.5の比率(0.8g)は、
ハーフ小さじの2/5の目分量で計ることになります。

もしくはオイルを分量より、
キモチ、プラスマイナスして調整してみてネ〜!

※季節や(外気温)使用するオイルによっても、
微妙に感触の変化アリ。
面倒だったら、1:5のままでモチ、ヨロシ!


ハンドクリーム


ハンドクリーム
:〜35cc


準備するもの 作り方
  • オイル
    大さじ2(30cc)
    ホホバ、スィートアーモンド油、オリーブ油など
  • ミツロウ:
    小さじ1.5(6g)

オプション

精油:お好み
6滴〜(上限12滴)
=1滴は0.05CC=

※オチョコや加熱可の
容器で作ってね!

  1. 容器に分量のオイルとミツロウを入れ、ミツロウが完全に融けるまで、湯煎もしくは様子を見ながら電子レンジ(2分前後)にかける
  2. 取り出したら、即、竹串などで室温で撹拌。
  3. 粗熱が取れたら、素早くお好みの精油を滴下して再びかき混ぜる。
  4. 少し濁ってトロ味がついてくる
  5. 容器の淵がホンノリ固まり出したら、室温に落ち着くまで大きくゆっくりかきまぜ続ける
  6. ヘラなどで保存用容器に移す
備考
  • 完全油性なので数カ月は保存が効きます。

  • 少し冷めてからエッセンシャルオイルをいれないとせっかくの成分が揮発してしまいますヨ。

  • 固めがお好みなら、トロ味がつきはじめたトコロで保存用容器に移し、そのまま撹拌せず、冷蔵庫で急冷し静置するとヨイよ。

  • 容器の中にゼリー用などのプラスチックスプーンを入れておくと、取り出す時便利。

  • madamはいつも、ハンド用にはローズマリー精油をメインに樟脳の薬くさい香りを楽しんでおります(シブイカナ??)

  • 使用するオイルによって仕上がりが異なります。サッパリタイプなら、ホホバ油やグレープシード油、シットリタイプなら、スィートアーモンド油やオリーブ油、ゴマ油でも。
  • エッセンシャルオイルは全体量の1〜2%目安です。


リップクリーム


リップクリーム
:〜12cc


準備するもの 作り方
  • オイル
    小さじ2(10cc)
    ホホバ油など
  • ミツロウ:
    半小さじ1(2g)

オプション

精油:お好み〜2滴
=1滴は0.05cc=

  1. 少量なので電子レンジで作ってもヨイですよ
  2. 〜精油を加え撹拌するまでは、ハンドクリームと同じ手順。
  3. トロ味がつき出したら、リップ容器に移し、そのまま冷蔵庫で固める

※加熱可の容器そのもので
作ってもヨシ!

備考

  • ジャータイプのプチクリーム容器なら、やはりマクドなどのプラスチックマドラーの柄を折って入れとくと取り出しに便利

  • やわらかめに仕上げるなら、容器に移した後も軽くかき混ぜ室温で冷ます

  • リップクリームのヴァリエーションとして、ハチミツ入り、フルーツ味、キャラメル味などおいしいレシピが沢山あります。いろいろ試してくださいネ〜!
  • エッセンシャルオイルは全体量の1%目安です。


クリーム作りの豆テク

- madamからクリーム作りの豆テク -
「クリームの中にミツロウのツブツブが、、、!」
tec.1】ミツロウが透明な、高温時に良く撹拌しておく....
ミツロウや固体脂は、実は液体のオイルの海の中に小さな固体粒子が分散され、クリーム全体の固さを保っているの。溶け合っている時はよくわからないが、オイルと合体した液体状態の時にこそ、ミツロウがオイル中に均一に分散されるよう、よくかき混ぜておきます。
「感触変えずに柔らかめ/固めのクリームにしたい!」
tec.2】室温で静置or冷蔵庫で急冷.....
ミツロウの結晶粒子が小さければ小さいほど、全表面積が大きく粒子間の摩擦力も大きくなり、クリームは固くなります。クリームを急冷すると結晶が細かくなり、徐々に冷やすと大きくなるので、やわらかめにしたい時は室温で、固くしたい時は冷蔵庫へ。
tec.3】かき混ぜを止めるタイミングを計る
トロ味が出始めた時がミツロウの結晶化の始まり。その後、温度低下に伴い、徐々に結晶が生成されていきます。
雪の結晶と同じく、その後そっとしておくと次々と綺麗な結晶格子が形成されクリームは固くなるが、混ぜ続けていると結晶の整列が乱れ、やわらかくなる。
やわらかく仕上げたい時は、室温で延々と撹拌してから容器に移すといい。逆に容器のフチが固まり始めたら、撹拌をストップし急冷すると固く仕上がる。
ハンドクリームとリップクリームで、撹拌と冷まし方を変えてご紹介しました。


その他のロウ

-その他のロウ-

ステイイクタイプのリップなど、
固さを調整するために少量配合します。


キャンデリラロウ、カルナウバロウ....
ロウとは高級脂肪酸と高級アルコールが結合した、化学的にはエステルという仲間。 一部を除いてほとんどが常温で固体、水に不溶、しかし他の油脂とは簡単に混和可能でクリーム類に適度な硬度を与えます。

ミツロウ以外にの動物性ロウとして有名なのが羊毛から取れるラノリン。
ラノリンは旧指定成分のひとつで、アレルギー性が指摘されているので、敏感肌の方は使用にはご注意を!

また、植物性ロウとして有名なのが、キャンデリラロウとカルナウバロウ。特にカルナウバロウはもっとも融点が高く、5%ほど添加するだけで、製品に光沢を与え固くすることができます。
ネット上で入手も可能ですから、どうしても固いスティック状にしたい時にはお試しください。