アクアローズローション
.... ローズティーとハチミツで作る、アルコールフリーのローション


updated : 11. 28/00
『キレイ、、、』(秋田書店)掲載レシピ

アクアローズローション .............. 限りなくやさしいローション

ゼラチンパック『アクアローズジェル』(『PACK』のコーナー参照)を作った
ついでに、アルコールフリーの『アクアローズ ローション』はいかが?

荒れ肌、傷ついたお肌などアルコール分が滲みるという方に、最適!
少量のハチミツを加えてあるので、
炎症にもやさしく治癒を働きかけてくれます。

トラブルがある時は、水分補給以外は何もしない、、というのは、鉄則。
自分のお肌の再生力を信じてじっくり、
『アクアローズローション』で回復を待ちましょう。

この他に、カモミール、ラベンダー,カレンデユラなども、
傷ついたお肌にやさしく働きかけます。
たっぷりコットンにヒタヒタに含ませて、こすらず刺激を与えないように
やさしくパッティングしてあげます。
また、お茶を浸したホットタオルも有効です。

同様にほとんどのハーブ、お茶類、(緑茶、ウーロン茶など)が
グリセリンを足すだけで、そのままローションになります.

ノンアルコールなので、保存は聞きませんが、
大さじ1のお茶に15滴のグリセリンを垂らし、清潔な容器に入れ
1 〜 2日ほどなら冷蔵庫保存してもヨイでしょう。
グリセリンは、一滴ずつ滴下できる容器入りのものが便利です。

飲み残したティーを使って簡単にできるので大目に作って、
お顔だけじゃなくお風呂上がりなど、全身ボディに使っちゃいましょう!

01

アクアローズローション .... 傷ついたお肌を回復


アクアローズローション
:100 cc

準備するもの 備考
  • ローズティー:100 cc
    カップ半分
  • ハチミツ小さじ2/3ほど
  • グリセリン:〜 小さじ1

オプション

※ これでかなりの量になります.半分作る場合はちゃんと計算すること.
グリセリン量も5%前後を目安に自分の肌にあった濃度をみつけて!

作り方
  1. 材料を良く混ぜるだけ!
    ティーはやはり『アクアローズジェル』の場合と同じく、同量の葉っぱで濃い目にいれたものを使用.

  • お茶を多めに作って、あたたかいうちにタオルを浸して絞り、お顔に温湿布(ホットタオル!コンプレス)!
    パックなどのお手入れの前にやるとお顔の血行が良くなり代謝も高まります.
    スチームよりはずっとやさしいので、寒い季節には毛布であっためてあげるように、習慣化してあげましょう.
  • また、ローズティーをそのまま芳香蒸留水に変えても、お手軽なローションになります。空気に触れさせないよう注意して、防腐剤などなるべく添加物のないものを選びましょう。