
|

プルプル&ピュアなトキメキ....
”プルピュア”シリーズ
PURU & PURE
 |
夏場にパシャパシャ、お肌にはたいていたローションや、
クレイで作るサッパリエマルジョン。
北風吹く季節にはなんとなく、コックリしたあんかけ料理のような
やさしいヴェールに包まれたくなるのは、
きっとmadamだけではありませんヨネ?
コスメ素材の粉末状『キサンタンガム』を手に入れることができたなら、
ほんの少量添加するだけで、ローションやエマルに
液体ノリのようなテクスチュアを与え、
また、お肌の水分保持にも一役かってくれます。
さて、このキサンタンガム、
炭水化物を微生物(キサントモナス属の菌)で発酵させて得られる水溶性の高分子。
海藻(アイリッシュモス)のネバネバ成分カラギーナンとともに
ゼリーやババロア、その他食品にもよく使用されています。
増粘多糖類の名でお目にすることも多いのでは。。?
スキンケアではベットリ油性クリームに代わり、
スッと肌になじむさっぱり型のジェルタイプのクリームとして
一躍スターダムに、のし上がりました。
また、コンクな透明美容液としてもよく出回っています。
しかし、誤解してはいけないことは、
トロ〜のイメージがそのまま有効成分の濃度を表し、
そのものが吸収されるわけではないということ。
ジェル系のハンドクリームをつけた時、皮膚表面上はうまくコーティングされて、
一見なめらかに感じますが、
手を洗うとヌルヌルして洗い流されていく、そんな経験されたことありませんか?
また多めに使用すると、すりこもうとすればするほど、
ボロボロと垢のように剥がれ落ちてきます。
あくまで、『キサンタンガム』そのものはトロ味をつけ、
お粥の汁のような薄い皮膜をお肌に作ることによって、しばしの間、水分補給したり、
お肌からの水分蒸発を防ぐ役割をするだけのもの、
ーとして、捕らえてくださいね。
さて、このキサンタンガムのアンカケは、
1%水溶液でも美容液並みのネバリがあります。
ローションやエマルジョンのトロ味つけなら、0.3〜0.5%で充分!
しかも少量でも良く延び、濃度がありすぎると
分子量の大きいコラーゲンやヒアルロン酸と同様、
被膜がかえってお肌につっぱり感を残します。
ーで、このキサンタンガムでトロ味づけしたものを
『PURE & PURE 』シリーズ
ーと名付けました。
(プルプルして透明だから..プルピュア!)
いつものローション、エマルジョンにちょっとひと手間かけてコクを与え
そっとお肌を『 Puru - Pure 』のオブラートでくるみ
冬の木枯らしから守ってあげましょか。
尚、これら天然の多糖類はまんま微生物の温床となるので
添加する場合は少量ずつ作り防腐、管理に関してもくれぐれも注意し、
使用期間も通常よりも心もち短かめにしましょうネ!

※キサンタンガム ....
比較的新しい成分であるため毒性は未だ不明だそーな。。(^^;)
しかしその他の天然由来の増粘多糖類に比べ、PHや電解質の影響を受けにくいので、よく用いられているもよう。
入手先は『はじめに』の『素材購入先ご案内』の特殊素材参照
|
プルピュア取り扱い上の注意
[扱い上での注意] |
- キサンタンガムはほんの少量で充分なので、計りでは計測不能。分量はマクドなどのプラスチック製コーヒーマドラーサイズを代用しています。購入の際、余り多量に買い過ぎないこと。
- ゼリーや寒天と同じ、均一にトロ味をつけるのが一番の難関!
obasan-館では、キサンタンガムのアルコールに不溶の性質を利用して、最初に無水アルコールで予備分散させて撹拌を楽にしています。
これは、粉ものの殺菌効果もあります。最初にしっかりゆっくり伸ばしておかないと白い浮遊物のようなダマができちゃうよ!
ホワイトソース作る要領で伸ばしていってネ。。。
- 加温してあげると多少はラク。あらかじめエキスを少し加温し、かきまぜながら、少量ずつガムを加えていってください。
ハーブティーなどには熱いうちに加えます。
- トロ味づけ目安
.......ご自分で自由な粘度のトロ味をつけたい場合、目安になさってください。
キサンタンガム/マドラー1に対して
水分量
|
0 |
25cc:
|
|
50cc: |
美容液状のトロ味 |
100cc: |
〜中間 |
200cc: |
市販のローション並み、サラリとしたトロ味 |
|
|
|
|
|