思春期のシンボルかと思いきや、
この歳になって花盛り!
近頃噂の、にっくきアダルトニキビってヤツ?


『健全な角質に
健全なお肌が宿るのヨォ〜!』


薬でも、ニキビは治りまセ〜ン!
まして、化粧品じゃ、、ネ!?

〜madam SHABADA〜

000

ニキビが生じる
プロセス

ニキビができる理由はさまざまなが要因が考えられますが、原因が異なってもそのメカニズムは、同じ。
要するに、本来皮脂や汗などスムーズに排出されるはずの老廃物が、なんらかの原因で出口を阻まれ、毛穴の奥で目詰まり状態(白ニキビ、黒ニキビ)になっているだけのこと。
ニキビってほどでもないけれど、小さなコメドの出現に悩む方も結構多いのでは。。。?

皮脂は、これをエサとする常在菌のひとつであるアクネ菌の酵素(リパーゼ)の力や紫外線によって、グリセリンと攻撃的な遊離脂肪酸という形に分解されます。油がくさるのと同じ原理だね?

そして、コレ、菌くんにとってはなんともかぐわしい匂いを放つらしく、それに惹かれた通りすがりの黄色ぶどう球菌クンもやってきて、化膿を引き起こし事態を更に悪化させます。(赤ニキビ)

さて、そこでご登場が我らが救世軍、白血球クン。
ウジャウジャ菌のやりたい放題、これ以上の横暴を座して見てるわけにもいかないと、炎症を押さえるべくバトルを展開してくれますが、戦闘の舞台が私達のお肌の上ってところが、なんとも不幸の始まり。
大抵は勝利に終わりますが、戦さの結果は、いづこも同じ哀しき荒野。
しかも見境なく脅威の活性酸素という武器が使用され、これが私たちの周囲の皮膚細胞さえも破壊し、アワレ、クレーター状のニキビ痕を残すことになるのです。(グスン)


何故、
毛穴が詰まるのか...?

(1)汚れ

外からのホコリやメイク原料。洗顔やクレンジングを怠り、何かしらそれらの汚れが付着したままだと、わざわざ毛穴を詰まらせる行為そのもの。これは、丁寧な洗顔や正しいクレンジングで、すぐに解決できます。また、背中や胸部のニキビなどは、シャンプーのススギ残しが原因なんてのも、よくある話。今一度、スキンケアの基本『洗顔』を考え直しましょう。

(2)皮脂の過剰分泌

皮脂が過剰に分泌される状態の時。
アブラ性、即、ニキビ肌ではありません。スムーズに流出されていれば問題ないわけですし。
問題なのは、毛包の角質肥厚といって、毛穴の出口が狭くなっている場合。沢山食べているのに便秘気味ってカンジ。。。?(^^:)
 要するに、角質が未熟なまま増殖蓄積し毛穴をすぼめているのであって、この場合は、根本から現在のスキンケア全体を考え直す必要があると、思います。


何故、
皮脂過剰になるの...?
(1)ホルモン作用

皮脂が過剰分泌される一番の理由は、ホルモンの作用です。
生理前など、男性ホルモン(テストステロン)が増えると、皮脂の分泌が促進され、お顔も油っぽくなりがちです。生理ブスとはよく言ったものですね。

(2)乾燥

乾燥肌なのにニキビに悩まされるという方も、最近では多いのではないでしょうか?中には、スキンチェックで混合肌と診断されたなんて、言われるがまま、イロイロ買い込んだりしていませんか。。。? 
部分的に皮脂の分泌が異なるのが当たり前ですヨ〜!

乾燥が過ぎると、SOSを察したお肌が急いで皮脂を供給しようと働きかけ、皮脂分泌が勇み足となり、結果、毛穴の角質異常を起こす場合があります。

健全な角質(皮脂膜)は、それ事態に殺菌作用があり、大切なお肌を細菌や微生物などの異物から保護してくれていますが、逆にお肌が乾燥してる時は、外界からの刺激に弱く敏感肌にも傾きがちになります。

(3)カクレ乾燥肌

拭取っても拭取っても、常時テカテカとお顔が油っぽいと感じている方も、油取り紙の拭取りによって皮脂の分泌に拍車をかけている場合もあります。オイリーだけど、水分が足りないと言われたことのある方も、実はカクレ乾燥肌だとまずは自覚し、健全な角質を育ててあげてネ。

(4)ストレス、食事、睡眠不足

お肌と精神状態はそれは密接に関係しています。
説明するまでもありませんネ。。

 
対策
 
実は本にも書いた通り、madamもオバサンの歳になってから
4年近くも、次から次に出現する
大きな化膿性のニキビに悩まされました。
その時、巷に溢れるイロイロなニキビ対処法を試しながら、
記録を取り、自分のニキビの原因を考察してみました。
また、これが自分で手作りを楽しむようになった
直接的なキッカケでもあります。

(1)殺菌、角質剥離剤

硫黄、サリチル酸、レゾルシンなど昔から用いられてきた薬剤配合の外用剤を塗布。ニキビ元凶のアクネ菌、黄色ぶどう球菌を殺し炎症を鎮め、毛穴部分に皮脂の突破口をつけてやる。
→現在あるニキビは一見鎮まったかのよう。しかし、皮脂が出た痕が残り、次から次へと生じるニキビの出現そのものの解決にはならなかった。

(2)ビタミン、漢方

医者で山程処方されたビタミン類と血行を良くするという当帰芍薬散。
→頼り過ぎはキンモツ!ライフスタイルから見直した方が近道である。

(3)VC誘導体ローション、クリーム

医者から処方。皮脂の分泌を抑制し、還元作用で活性酸素を消去し、瘢痕にも効くというが。。
→広範囲にニキビがある場合、全体の乾燥がかなりキツかった。化膿したものにも即効性もなし。



以上のことを踏まえて、madamは次の結論に至りました。
..

『常時悩まされるニキビに関しては、
対処法だけではおっつきません。
基本は、1に睡眠、2に食事、3に
SHABADAな毎日があって、

そして最後に、
スキンケアです
000s

『スキンケアも、ニキビ退治というより、
まずは基本中の基本の

健全な角質を育成することに、

シフトチェンジしましょう。
これはどんなトラブルにも通用する考え方だと、
madamは信じています。

優先順位は忘れずに!

間違うと逆効果です。
まずは、ニキビ肌質からの脱却。
次に、現在のニキビに対して、個別のケアで化膿を防いで、
痕を最小限に抑えます。
一番最後が、ニキビ痕の修復と美白。
これは、お肌が健康に戻ってから、
ゆっくりじっくり、美白しながら対処します。

長期戦でも構いませ〜ん!
効果を焦るイライラが、ホラ、
もうSHABADAから、離れていますヨ〜!』
0

00

※それでは、原因、肌別に詳しい対策を立てていきますね。


ニキビ発生原因別スキンケア


コスメニキビ ......

明らかに使用している化粧品でかぶれていると思われる、お顔の広い範囲に現れる白い小さなブツブツ状のニキビ。若いお嬢サマ方によく見られます。その上、ファンデ塗りたくっているから、ビタミン財飲んで、皮膚科に行ってもいつまでたっても治らないよ〜!

即刻、現在使用しているメイク&スキンケア製品をやめましょー!(キッパリ)よくあるアクネ用、、、なんてのも、あんまり当てになりません。(キッパリ)
やはりお肌の菌バランスが崩れ、無防備な敏感な状態になっていると思われます。そのうち、もっと深刻な状態になるかも。

洗顔はやさしく、油分を取り過ぎない刺激の少ないセッケンやガスールなどで洗顔し、あとはしばらく保護作用のあるローションだけでケア。目元、口元だけに油分を少し与えておきます。

メイクも、なるべくひと休みしましょう。


脂性肌によるニキビ ......

云わゆる、一番ニキビらしいニキビ。化膿が伴う時も...

アブラ性なのは誰のせいでもありませんし、乾燥しない分、シワができにくいし。
そのうち歳を取れば、皮脂分泌も落ち着きます。

でも、食べ物は薄味で野菜中心に、一日に水を2リットル以上は飲むように心掛けましょう。

油取り紙は、禁止!ティッシュで軽く押さえるだけにします。
最低一日に2回以上はせっけんで洗顔。(水洗顔は何度でも)
サッパリしたところで何もせず1時間ほどしたら、お肌の調子を観察します。

乾きを感じるなら、オイリー肌に準ずる収斂タイプのローションを。調子が良ければ、VCものも。


乾燥ニキビ ......

おそらくアダルトニキビのほとんどの原因がこれではないかと、madamは睨んでいる。明らかにお肌は悲鳴を挙げてる感じ。
見てるだけでイタイタシイ、ヤッカイなヤツだ。。。

いざ、保湿、、、と思う前に、何故そうなったか考えてみよう。
ケアのしすぎや、防腐剤、界面活性剤入りの市販のローション、乳液などで角質を薄くし、更なるクリームでまたまた角質を溶かしながら鉱物制の油分をたっぷり塗りたくっていくうちに、皮膚は薄くなり、それはヒヨワに育ってしまったのか。
また、強過ぎるクレンジング剤を使用しているうちに乾燥肌になり、ニキビに悩まされている方も多いようです。

クレンジング後は、マイルドなセッケンやガスールで洗顔し、保湿制の高いローションと、適度な油分も与えて、健全な角質を育て、自立させてあげようね。
VCものは避けた方が良さそう、もしくはニキビの部分使いのみネ!広い範囲だったら、使用禁止。


ホルモンの乱れ .....

更にヤッカイなのがコレ!生理前に必ず出現したり。。
フェイスラインにかけて、けっこう大きめのニキビがビッシリ。女性ってホント、デリケート!モ

大体、排卵日(生理始めから二週間後が目安)すぎた頃から、卵胞ホルモンと黄体ホルモンのバランスが逆になり、皮脂の分泌も多くなります。予定日が近付くと急激にお肌の肌理が荒くなるという経験は、どなたにもあるのでは....?

「備えあれな、憂いなし」で、排卵日辺りから、水や健康茶を沢山飲む、半身浴を心掛ける、スポーツ、サウナに行くなど、食事や生活面でも万全の体制をとっておきましょう。時期に限らず、ニキビが出没する場合は、一度基礎体温を計ってみたり、生理不順な方はまずはそれを治療。婦人科にも相談してみましょう。

ローズヒップやザクロ茶なども試してみて


その他 ...... 基本的なこと

  1. フェイスタオルをいつも清潔なものを使っていますか?
  2. 枕カバーは、清潔ですか?
  3. 洗顔時、髪の生え際や顎のラインもしっかりススギしていますか?『SKINCARE』の『洗顔』も参考にしてね。
  4. ゴシゴシ強過ぎるクレンジング、洗顔をしていませんか?
    外から帰ったら、すぐにメイクを落としましょう。
  5. お顔にやたら触れるのは、止めましょう。

ニキビ肌質のためのデイリースキンケア

  • メイク落としは、しっかり!.....

メイク落としは、クレンジングとせっけん洗顔のW洗顔が鉄則!(クレンジング剤は、こちらを参照)
使用するせっけんも、肌質&状態によって使い分けましょう。洗い流せる市販品タイプは便利でも、避けた方が賢明。
泡洗顔したあとは、充分すぎるススギで、汚れをサッパリやさしくすべて取り去ります。

  • ホットタオルは、どのタイプのニキビにも有効....

洗顔後、毎日でも励行してみましょう。乾燥肌にも脂性肌にもグッド!精油やハーブの浸出液で浸したタオルで、リラックスしましょう。
毛穴が開いて、皮脂の通りがスムーズになります。

  • ローションパッテイング.....

コットン使用で、まずはニキビ以外の部分を念入りに。アクネ菌が他の部分に移らないように一番最後にニキビ部分をパッティングします。

  • 油分の補給は、様子を見ながら....

どうしても乾くという場合のみ、なるべくニキビ部分を避けて、エマルを与えてください。大抵は、部分使いだけで良いと思いますが。。。。。

  • オイルマッサージ.....コメド対策

1〜2週間に一度、お風呂に浸かり、充分に毛穴が開いたところでゆっくりお顔全体をマッサージ!
小さなコメドがポロポロ、イボのように取れてきます。オイルは、グレープシード油に皮脂分泌抑制のある精油(ジュニパーやサイプレスなど)を垂らしたものを用います。しかし、やりすぎには注意!またまた乾燥肌になりますよ!お風呂上がりにセッケン泡洗顔します。

  • 観察記録 .....

常時悩まされている場合は、大きくお顔を描いた紙に、ニキビ発生場所、日日を印し、その様子を日記風に箇条書きしてみましょう。使用したコスメ、ケア、食べ物、睡眠、生理周期など、特殊事情も付け加えてね。


ニキビスポッツ攻撃

ムズムズ気になるニキビに応急処置!ニキビ部分にだけ試してネ!

  • 大きなコメドに

シンプルジェル....

ネンドが油分や毒素を吸収し、毛穴を貫通させ皮脂が出易くします。
米粒大のジェルをベビィ用綿棒で、ほんの少量、ちょこんと厚めに患部に置いて寝ます。次第に脂肪が頭をもたげ、洗顔時に少しずつ流出します。
コメドが深い位置にありしつこい場合は、二晩塗って、二晩休むというように、インターバルをおきます。無理矢理潰したり、連続してやりすぎると痕が治りにくくなるので注意!

  • 化膿したニキビに

シンプルジェル+ティトリー油....

熱を持ったり、化膿した(または、しそうな)ニキビに施します。
上記と同量のネンドに、ティトリー精油を一滴垂らし、綿棒でよくこねてから、ニキビ部分に置いて寝ます。大抵は一晩で収まりますが、しつこち場合はやはりインターバルをおいてネ。広い範囲に塗るとカブレル場合もあるので注意。
(また、ラベンダー精油でも可)

000

〜されど、触らぬニキビに祟りなし〜

化膿など炎症がある場合は、
応急処置と洗顔、ホットタオル、ローション以外の、
お顔全体のマッサージ、パックなどは避けましょう。
落ち着いてきて皮脂が出た後、乾燥肌の場合のみ、様子を見ながら
油分を与えていきます。
油分が全く足りないと、細胞の再生が遅れます。


ニキビ肌のための
オススメ手作りコスメケア

ニキビが治るのは、自分自身の自然治癒力におまかせ。
madamが提案しているのは、治すためのケアではなく、
丈夫な角質を育てるためのケアです。
<洗顔>
  • 乾燥、ホルモンニキビには
    朝=(ガスール)
    夜=(ガスール+せっけん)
  • オイリーニキビには
    朝=(ガスール+セッケン)
    夜=(セッケン)

セッケンの泡と、水やハーブで溶いたガスールを混ぜて使用します。夏場はガスールはなくてもマル。

※ガスール....ナイアードの製品、潤おう泥状のネンド

<ローション>
  • ドクダミ(殺菌)、ユキノシタ(角質剥離)が一般的ですが、ニキビ肌用というより、それぞれの肌質に合ったものに準じます。アップル+ハーブローション(保湿+有機酸)は、どのタイプにもオススメ。
  • お肌が健康を取り戻してから、美白、VCローションなど試してみてね。
<エマル>
  • どうしても必要な場合のみ使用。油分の割合、つける量は加減してください。
<パック>
  • こちらも肌質に準じます。お顔全体のクレイ(ネンド)パックでの皮脂の取り過ぎには注意しましょう。調子がいい時に、海藻パックがオススメ。炎症痕を保護し、老廃物の分泌を内側から促します。
<マッサージ>
  • 炎症がない状態の時のみ。
GOOD LUCK!!