by SATIE
20年間共に過ごした三人娘(猫)の末っ子ASHを失くしてから、2年半の空白期間。
いまや天国を住処とする三にんの娘さんたちから、私の虚脱感を埋めるべく神聖な使命を帯びて舞い降りたかのような、私の天使ステラ、、、今年(2008年)いよいよ年賀デビューしました。
電話機(子機二台)、ルビー色のゴブレット、写真立て(五つくらい)、鉢、アンティーク硝子の花瓶(大)マグカップ、湯飲み(いくつか)、小皿(三)、飾り時計、加湿器、化粧品多数、ガラスの置物(スウェーデン土産)、ビスクドール、ブロンズの置物,ハロッズのキャニスター、ペルシャ猫のぬいぐるみ(イタリー製)、床、本、ペン立て、私の身体(腕、背中、頭、首、顔、脚)、パソコン、 、、、。
そして昨夜遅く、早速、今年第一号の破壊が、急須でした、、。
躾けのためには、時には鬼母とならねばならぬ時もあるのは充分わかっています。 ーで何か壊した時、大声出して右手を上げ叩くふりをします。しかし、すぐに逃げるのでまた大声を出し、、追いかけ追い回すうちに振り回され、あらら、いつしか鬼ごっこ。。。
うちのコ、まじに飛ぶんです宙を。ゼェゼェ。
こっちの家具の上から、あっちの棚の上へと。気がつくと、エアコンの上に乗ってたり .... まるで、ムササビです。突然、後ろから襲いかかり、私のうなじや、頭に噛み付くんです。ハァハァ..... まるでネズミです。
どうも彼女は、私と遊んでいる時が一番のゴキゲン ... なようです。
環境音楽の先駆け、エリック・サティの数ある名曲の中でも、ハイテンションで陽気なワルツ。『おまえが欲しい』は、男女の恋の駆け引きをイメージして作られたそうな、、、。追いかけっこのB.G.Mにはピッタシかな、、と思ったら、なんと歌詞の訳があった!
読んでみて、ボーゼン。。。!
だ、だって、あ、余りにも、、、!!
あのなぁ〜っ、、わかっているなら、、、、!!!
...... どうやら弄ばれているのは、私のようです。
原詞を参考に意訳してみました。

どうかあたし(ステラ)を娘にしてね
思慮分別も向こうへおしやり
悲しみなんかもはやない
あたしはとっても憧れる
二人で幸せなあのときを
ママが欲しいの あたしは少しも悔やまない
望みはたった一つだけ ママのそばで
すぐそばのそこにいて ずっと生きること
どうかステラの心がママの心に
ママの唇があたしの唇となりますように
ママの身体があたしの身体に
あたしの肉体のぜんぶが
ママの肉体となりますように
ママの苦しみ ステラにもわかるわ・・
そう、あたしはママの眼の中に
神聖な約束を読んでいる
ママの恋する心は 必ず
あたしの愛撫を求めにくるから
永遠にいだきあい 同じ炎に燃えたって
愛の夢の中で交換しましょう
あたしたち 二人の魂を
ママの苦しみ ステラにもわかるわ・・
ママの苦しみ あたしにもわかるわ
愛しいママよ
だから、ママのお願いにカブトをぬぐわ
2008年1月3日 記事転載
Quattro Gats
クアトロ・ガッツ、、『4匹の猫』という意味の、バルセロナの小径にあるお洒落な老舗カフェレストランです。19世紀末から20世紀頭にかけ、芸儒家達の溜まり場、モンマルトルのカフェ&キャバレー『シャ・ノアール』(黒猫)の残党であるピカソなど4人の芸術家たちがスペインに戻り、バルセロナ版シャノールきどって、ここでたむろしていたことから名付けられたそうな。。。
最近リバイバルしたこのお店は、今でも当時の懐かしさがいたるところにプンプン香り、店内にはピカソの小作品で溢れています。
ミュシャ、クリムト、ロートレック、スタンラン、エゴンシーレ、ビアズレー、マティス、コクトー、、、。まるで時代が乱舞するようにモダンで個性的な曲線的で図象的、立体的な陰影を強調する西洋美術に対し平面的で日本の家紋のような図像や版画、浮世絵はどんなに新鮮に映ったことでしょう。
そんな東洋のジャポニズムの影響を濃く受け、退廃的な世紀末文化と相成って、前近代的な香りを放ちつつ、ちょっと猥雑で不健康、しかし、男も女もまだ優雅さを忘れず、そんな独特な雰囲気がここにはあります。
そもそも私がアンティークに興味持ち始めたのも、アールデコがきっかけだったし。文化や芸術は、爛熟した腐りかけの頃に、一番強烈で魅惑的な芳香を放つようです。
サティも、そんな時代、パリのカフェー『黒猫』のピアニストでした。
▶ 店の入り口と店内
二人乗り自転車のポスターがとても印象的。この写真を使って、うちのコと組み合わせてみました。
madam SHABADAのObasan-館 > Essay > おまえが欲しい