オイルの疎水効果
..... 通気性、水分透過性
オイルの疎水効果
01

疎水膜って何ぞや?

油分をお肌に使うのは、水をはじく油性の疎水膜を張ることによって、皮膚表面からの水分蒸発を抑制し、乾燥を防ぐというのが、目的の一つであることは、皆様とっくにご存知ネ。

ーが、一方で、強力すぎる疎水膜は、逆に皮膚の呼吸や発汗を妨げ、かえってお肌を刺激&疲労させてしまうのでは。。。?ーというのも容易に考えうる心配ごとです。
だって、毛穴、皮脂腺などの汗や老廃物の排出器官にまで栓で封じこめちゃっうのか思うと、カナリ怖イカモ(トイレを我慢するのに似てる!?!)
また、ラップで覆うパック法も、ほどほどの時間ってのも同じ理屈。サウナスーツでエクササイズすると発汗が促されますが、そのまま着替えないと、かぶれて、アセモができるのにも似ています。

通気と水分透過

お肌へのなじみ、吸収の度合いは、皮脂とそのオイルの成分組成が似ていることが条件です。皮脂とうまく混ざりあうことによって、皮膚細胞を通じ、お肌の内外を行き来できます。更にプラス、そのオイルに自前の皮脂のように、通気性や水分の透過性があればバッチリ。。

しかし、カバーしながらも、適度な空気(酸素や二酸化炭素)や水分の出入りできる、そんな都合のよい膜は、皮脂以外にはなかなかお目にはかかれません。
だから、外から何らかの油分を与える場合は、与え過ぎず、また不足もさせないーという丁度良い頃合いを見計らって、季節を感じながら、お肌に補給してあげましょうね。

さて、このページのメインキャラのワセリンくんは、油脂類の中でもダントツの疎水力を誇っております。
毛穴や皮脂腺の多い部位に用いるときは、軽めの他のオイルとミックスするかして、特にお顔には部分使いだけにしときましょー。

※その他のオイルの水分蒸発比が書いてありました。
ご参考までに。。。

▼発汗阻止

ワセリン>>流動パラフィン、ヒマシ油>アボカド油>オリーブ油>シリコーン油>(グリセリン)>(PEG)>(PG)

▼水分蒸発効果

ワセリン>無水ラノリン>流動パラフィン、シリコーン油>スクワレン




流動パラフィン(鉱物油)...?

石油から作った”ミネラルオイル”

代謝には無関係?

流動パラフィンは、手作りでよく使う天然植物性オイルとは異なり、酸化分解されにくい品質的に安定した不活性なオイル様のもの。

ワセリン同様、非極性でお肌に吸収されにくく、保護膜を作ることによって、異物からの保護、水分の蒸発を抑制し、表面上お肌をなめらかに見せてくれます。
ーが、長期に渡り使用し、お肌に蓄積されていけば、細胞レベルで本来の皮膚としての代謝機能を封じ込め、挙げ句、乾燥に導くという指摘あり。

ビタミン他の栄養を与えるという植物性オイルとは異なり、鉱物油は体内に入っても生命活動や代謝にもいっさい関与しません。反面、肌から吸収されないことを利用したクレンジングクリーム、メークアップリムーバーには最適!
赤ちゃん用のオムツかぶれ防止にベビーオイル(流動パラフィン)なども理に適っています。

危険性、毒性?

時に流動パラフィンに刺激を感じる人もいます。
以前は粗悪な鉱物油を使ったコスメのトラブルがけっこう多く、ケギライした感もあり。
鉱物油がメイン成分のものでも植物性オイル、ホホバ、スクワラン配合とあるだけでやさしいイメージもっちゃうしね。。。
未精製の流動パラフィンには、ヒ素や重金属などが含まれ発ガン性も指摘されたこともあります。

クレンジングオイルとしてならマル?

しかし、鉱物油たっぷりのメーク料を鉱物油で落とす(クレンジングする)というのは、理に適ってる。。。と、madamは思うんです。

どーせ洗い流しちゃうんだし。。。

汚れを包み込む役割と、完全に洗い流されるクレンジング用オイルには、保湿面とか栄養を与えるという観点は必要ないと考えています。
むしろ肝心なのは、しっかりメイク料を包み込むこ能力と、軽さ、すなわちW洗顔、セッケン洗顔で、いかに負担なく洗い流しやすいかを優先すべきです。

上質なジョンソン&ジョンソ◯のベビーオイル(流動パラフィンが主成分)は、そのまま手頃なクレンジングオイルになります。
これにシンプルジェルを加えたり、ラノリンを少量加えると、多少の包水能力が上がりますので、エマルジョン状にして使用することができます。

ラノリンは、アレルギー性が指摘されているので注意。