ホイップクレイクリーム
........サラサラだけどシットリ!ネンドで作るソフトタッチのディクリーム



フェイス&ボディ、下地にも..

エマルで大活躍してくれた、
『シンプルジェル』(ボディクレイの商品名)、
ネンド(クレイ)のモンモリロナイトくんの力をお借りして、
ホウ砂や乳化剤を使わずに、
またネンド仲間のカオリンくんにも頼らずに、
いつもの材料でクリーム作りにも挑戦してみました。

水っぽくなく、且つ油っぽくもなく、
延びも良く適度な固さの秘密は
水分、オイル、ネンド、ミツロウの比率にあったようです。
水分が多いとブツブツのクリームになっちゃうし、
オイルが多いとベタつき、
ネンドが多いと塗ると乾燥しオリが出るし、
またミツロウが多いと延びが悪くネバネバしたものになりますが、
コチラ、ほどほどの軽さと延びと保護力で
油分を40〜35%前後まで落とすことにどうにか成功!

さて作り方は、
基本的にはミツロウクリームと同じで
材料にネンドをプラスするだけ。

しかしエマルと違い、クリームの固さを担うミツロウを
他の液状油と融かしあわせた上で、ネンドと合わせるので、
ミツロウの融点以上(70度くらい)での作業が必要になります。

溶けた油分にシンプルジェルを加える際、
湯煎にかけた(オイル+ミツロウ)の温度を下げないのが、
まずは第一のコツ。。。
次に湯煎から引き上げ、
ミツロウが凝固点(65度前後)を過ぎ、徐々に結晶化する前に
いかに小さな粒子で均一にネンドと油分を混ぜ合わせるか、
一生懸命ホイップするのが
第二のコツ。。。

高温(60度くらい)で、ネンドと油分が完全分離していたものが
温度低下とともに段々均一に分散され、
フレンチドレッシング状に。。。
そして、ネンドが徐々に油分を含むうちに
室温近くで滑らかなペースト状になっていくサマには
「ガンバレ!ガンバレ〜ッ!」って
思わず拍手喝采したくなりますヨ!

ーけど、じっとガマンのコ!
グッとコラエて、冷静にこの間もひたすら
力強くホィップをコンテニュー。。。

また、このクレイクリームはペーストになってから後(ノチ)も
多少の水溶性の保湿剤やアロエジェル他
薬効成分エキス、オイルや精油など配合することも、
更に水分で硬度調整も可能。
水分油分両刀使いのモンモリロナイトくんならではの、
コシのある、とても不思議なクリームを
是非一度作ってお試しくださいマシ。

ーンでこれを、生クリームを泡立てるかのような、
マゼマゼホィップがミソのクリームなので、

ホィップクレイ クリーム

ーと名付けました。
(いつもの、ノリ、デス)

ミツロウが4%以下の配合なので、
付け足しのオイルを加減して乾燥季のフェイシャルクリームとしたり、
またメイクの下地クリームとしてもいけちゃいますし、
紫外線防止剤や色物粉体を混ぜて
自家製日焼け止め、ファンデのベース基剤クリームにするなど
応用も広がると思いますヨ。
また日中、作業中のハンドクリームやネック、デコルテ部の
ボディクリームとしてもマル。

『シンプルジェル』『ネンドの粉』(両方商品名)、
どちらでも作れますが、
ph調整と水に膨潤させる手間がかかるとはいえ、
『ネンドの粉』のほうがクリームの固さを調整しやすく、
その他いろいろ水溶性の保湿剤も配合しやすそ。

では、おなじみ『シンプルジェル』と『ネンドの粉』を使った、
ホィップクレイクリームの基本レシピを一挙にご紹介〜!
(〜パチパチパチ〜。。。。自作自演。。)

『シンプルジェル』/『ネンドの粉』(新潟産)

こちらは膨潤力の強い日本産のモンモリロナイトを扱っています。その他、外国産のモンモリロナイトでも作れそうですが、ネンドは産地によって含まれる、微量成分や金属イオンによって性格が変化するのでmadamの保障の限りではありません。
また天然の無機粉モノは微生物汚染も受けやすいとか。。
セッケンの材料としてでなく、クリームとして肌に使う場合は、ちゃんと殺菌精製(有害な重金属を除く)してあるものを求め清潔に保存しましょーネ。

どちらもボディクレイ(粘土科学研究所)の商品
→参照『SORA』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

WHIP CLAY cream
:〜30cc


材料

素材のクレイを、
『シンプルジェル』か『ねんどの粉』かを使用するかによって、
他の材料との比率が異なります。

シンプルジェル』使用の場合

  • ジェル: 15(cc)
  • オイル10(cc)
  • ミツロウ1(g)
  • ジェルとオイルは、3:2(容積比)
  • ミツロウは、オイルの1/10(g)ーと覚えてね!

ネンドの粉』(新潟産)使用の場合

  • 5(cc)
  • :15(cc)
  • オイル10(cc)
  • ミツロウ:1(g)
  • 粉に水を加え軽くかき混ぜ、時間(5〜10分)をおいて膨潤させてから均一になるまでかき混ぜてください。なめらかなジェルになります。
  • これにレモン汁やクエン産を加えてPH調整しておきます。
  • また、水を少なくし保湿成分を加えるレシピは、別枠(上級篇)で紹介します。

作り方
【1】基本のペーストを作る.....

<準備するもの>

<作り方>

  • シンプルジェル
    大さじ1(15cc)
  • オイル(ベース)
    小さじ2(10cc)
    ホホバなど
  • ミツロウ
    小さじ1/4(1g)

※ミツロウはほんの少しの量で固さが違ってくるので、なるべく正確に計ってね!

  1. オイルとミツロウを湯煎で融かし合わせ、よくかき混ぜておく
  2. 火を止め湯煎のまま、かき混ぜながらジェルを少量ずつ何回かに分けて加える
  3. ミツロウが結晶化しないことを要確認!
  4. 湯煎のまま、しばらく(1分ほど)撹拌する
  5. 湯煎から引き上げたら、あとはペースト状になるまでひたすら強く撹拌する

【2】固さを調整.....

グリセリン
小さじ〜1/10前後
(0.5cc:10滴)

少量ずつ加えて様子を見て。ペーストがマロヤカになります。

多いと塗った時ベタツキを感じます

水分:1〜1.5cc
(20〜30滴)
小さじ1/5前後
(精製水、芳香蒸留水、ハーブティー、ハーブ&生薬エキス)

こちらも様子を見ながら、滴下して好みの固さに調整。多くても30滴まで。

多いとネンド部分が浮いてブツブツ分離してきます

精油:〜6滴

お好み/目的に合わせたオプション

付け足しオイル

季節に合わせて数滴お好みで追加


【3】オプション.....
組み合わせいろいろオタノシミ〜!

オイル(ベース)

薬効ある浸出油を用いる

※参照『How toオイルのブレンド』
※参照『labo』→
『arrange』の『浸出油』

エキス
(生薬&ハーブ)

ネンドとエキスが混ざると余り綺麗な色になりません。極少量か、せいぜい無色透明なヨクイニン、スギナ、カレンデユラ、ユズエキスなどが無難。

芳香蒸留水/精油

お好みで御自由に!一番ブナン。



ホイップクレイブレンド例


=ブレンド例=

オイルはネンドと混ぜるベースとするオイルのことで、
付け足しオイルではありません。



生薬エキスをプラス

シンプルホィップクレイ

  • オイルベース:10cc
    ホホバ+VE(1ヶ)
  • ヨクイニンエキス

※メイクの下地クリームとしても。。


芳香蒸留水をプラス

ラベンダーのホィップクレイ

  • オイルベース:10cc
    ホホバ+カレンデュラ油(2.5cc)+VE(1ヶ)/なければオリーブオイルでも
  • ラベンダー水(芳香蒸留水)+カレンデユラエキス(なくてもOK)
  • ラベンダー精油

※消炎殺菌効果のあるディ&ハンドクリーム


最高に幸せになれるかも。。。

バラのホィップクレイ

  • オイルベース:10cc
    マカダミアナッツ油+アボカド油+
    VE(1ヶ)
  • バラ精油
  • バラ水+オレンジ花水

※全身でマダムの幸せ噛みしめられるボディクリーム

などなど。。。遊んでみてネ!
その他、特別の効能あるものについては個別のレシピで。。。
※こちらを応用した『リンクルRosemary ライト』も要必見!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆