ソフトバーム
........水分入りのマロヤカミツロウクリーム


-soft balm-

2千年の時空をトリップ!
オリーブ油とミツロウで作る
伝統のコールドクリーム


オイルとミツロウだけで作る、100%完全油性クリームも、ナ、ナント、
少量だったら水分を混ぜることができます!!

その昔、ホウ砂も便利な界面活性剤もなかった
紀元前2世紀のギリシャでとあるお医者様が考案したのが、
世界最初の油中水型クリームのレシピ
(油の海の中に、水滴が混ざり込んでいる状態)
オリーブ油とミツロウ、ローズウォーターで作る

『ローズクリーム』!!

ーでした。

常温では液体のオイルと、固体のロウを融かし合わせ、
塗り易いクリーム状にしただけでもスゴイ発見なのに、
その上、界面活性剤なしで、ウムも云わせず、
水分と油分を閉じ込める力技(しかもバラの香り付き!)には
もう脱帽してしまいますネ。

中世イタリアにもこんな腕力のある神父さんがいたら、
ロミオとジュリエットの悲劇もなかったカモ。。ナンテ♪

その後、ホウ砂や乳化剤を使用して水分比率を多くしたり、
最近ではオイルに流動パラフィンで軽さを演出したりと、
いろいろ改良されて現在の処方に至ります。

このクリームを塗布した時
クリーム中の水分が蒸発し、その際気化熱が奪われ、肌にクール感を与えるので、
水分を幾分含んだこの油性クリームを
『コールドクリーム』と呼ぶのだそうな。。。

※madamが子供の頃にもこの呼び名がありました。
とてもなめらかな油性クレンジング&マッサージ用クリーム。(ポン◯とか)なんでコールドなのか不思議だったけど。。。ここ数十年は油性っぽさが嫌われる傾向なので、ステアリン酸や乳化剤を用いた水っぽいものの方が人気。でも肌刺激は油性の方がずっと低いのは言うまでもアリマセン。

含まれる水分によって、ハードなミツロウクリームより幾分軽く、
油性感をほん、、、の少し控えめにした、
モサッとした感触のクリームに仕上がります。

また、ちょっとミツロウとオイルの比率をいじることによって、
ポテトサラダか芋羊羹かの素朴な外観から、
光沢もあり少量でも延びがよくなめらかだけど、
オイリーなマヨネーズにもなっちゃうのがオモシロ〜イ。

上質の天然植物性油脂が簡単に入手できる現在、
今更マッサージやクレンジングに、
芋羊羹クリームの出番もないかもしれませんが、
遠きイニシエに想いを馳せて
この、オールドタイプを
マスターしておいても損はありませんワネ。。。

ミツロウ配合率が高いクリームは、皮脂が詰まりやすい方のお顔への使用は避けた方がヨロシそ。もしくは使う時に手の平の中で同量のローションと練り合わせて使うか、使用後蒸しタオルで軽く拭取るとイイデスヨ。

まずは、英米局方をアレンジした
伝統的なオリーブ油で作る

『オールドファッション コールドクリーム』

(ホウ砂なし)をご紹介します。

コチラ、ミツロウが全体の18%と、ハードバームと同じくらい配合比率が高く、
かなりボソボソした、芋羊羹タイプで
水分比率は、力技では全体の15〜18%が限度みたい。

このミツロウ配合率を押さえて、
少しなめらかマヨネーズタイプにアレンジしました。

コールドクリームは、ローズ水を、
他の芳香蒸留水やハーブティー(煮出し汁)に代えることによって、
いっぱいヴァリエーションが考えられるので
ラベンダー水、ローズマリー水、ミント水など
香りが素敵なものを選んでお試ししてみてください。

それから、ハーブ&生薬を
アルコールで抽出したエキス(チンキ)を少量加えた、
ちょっと『メディカル気分』のクリームもご紹介します。

消炎、鎮痛効果のあるハーブや生薬をチョイスしたり、
ローション用に作ったエキスを気軽に利用してネ。
ハンド、リップクリームとしてはモチロン、
局所的な傷や、鎮痛効果のある精油を加えて
筋肉痛などにもイケチャいそうな、
ちょっとメディカルな軟膏様クリームになります。

◆◆◆

その他に、本邦初、マル秘スペシャルSHABADA流の

『ニューファッションド コールドクリーム』!!

ーのレシピを
別枠にてご披露しちゃいますヨ!

コチラは、うんとなめらかで軽くてノビも良く、
「オイルとミツロウだけでここまでできるなんて〜!」ーと、
我ながら、ニッコリ、ゴ満悦?

『メディカル気分』も、
是非こちらの『NEW』のレシピでも作ってみて!

ハンド、クレンジング、マッサージ、シェービング、フェイシャルクリームにと
きっと活躍の場が沢山あるに違いないッ!!

この、『NEW-メディカル気分』は、部分、局所的というよりも、
もっと広範囲に使用可。
鎮痛効果のあるエキスをチョイスして多めに作り、
ボディ用の摺り込&みマッサージクリームとしても、GOOD!

◆◆◆◆

オールドもニューも、
作り方はハードなミツロウクリームに準じ、
湯煎にて融け合った油分の温度を下げないようにして水分を加え、
室温になるまで撹拌するだけ。

水分が少しでも過剰な場合、
時間とともに水滴となって分離してきたり、
クリームの表面にクレーターっぽい水泡を生じ、
見た目も悪く腐り易くなります。
よォ〜く冷めてから、お肌に延ばしてみて、
細かく均一な水泡ができたら成功。

一回に作る量が少ない場合は、ほんの少しの量でも加減されますので、
水分は慎重に欲張らないことが肝心!
適量でうまく混ざると、それはなめらかで均一なクリームになりますヨ。

尚、湯煎からはずした後、
ミツロウは65度前後で結晶化するので、
それ以上の温度での撹拌が勝負の分け目ドコロ。

とにかく、すべてがサラサラとした分子エネルギーの高い、
高温の液体状態の時に
水分とミツロウの粒子を細かく細かく砕いておくコトネ。
(目には見えないけど.....)

それではみんな仲良くオイルの海に、
プ〜カプカ綺麗に浮かんでくれるように一生懸命撹拌しよォ〜ッ!

※これより軽めのクリームは
『ホィップクレイクリーム』をどうぞ!


Old-Fashined ROSE cream
.......ローズ水をラベンダー水、ローズマリー水などお手持ちの芳香蒸留水、ハーブティーに代えて
ラベンダー、ローズマリー、セージクリームなども作ってみましょう!


Old-Fasioned ROSE CREAM
:30cc〜


※保温性のある
厚手の容器で作ってね!
[準備するもの]
  • オリーブ油
    22.5cc(大さじ1と小さじ1.5)
  • ミツロウ:4g(小さじ1)
  • ローズ水:5cc(小さじ1)
    オプション
  • 精油:お好みで3〜6滴
オリーブ油とミツロウの比率は、
5.6:1
水分比率は、16%
多めに作る時はこの比率を参考にしてネ!
[作り方]
  1. オリーブ油とミツロウを湯煎で溶かし合わせる
  2. 弱火にして湯煎のまま軽くかき混ぜながら、上↑にローズ水を少しずつ、垂らしながら加える。
  3. ミツロウの結晶が出ないことを確認したら火を止める。
    できればそのまま何回かかき混ぜてネ。
  4. 湯煎から引き上げたら、即ひたすら撹拌!
    液状状態での撹拌がミソだよォ〜!
  5. トロ味が付き固まってきても室温になるまで撹拌続ける
  6. クリーム容器にヘラ等で移し、室温で静置
[注意/使い方]
  • 撹拌には、是非ミニ泡立て器(マドラー)を使用してネ!
  • 万が一のオマジナイ....VE錠

....水分が少し分離しちゃったら....

冷めてからでも、もう一度ミニ泡立て器でかき混ぜれば、均一になることもあります。

それでもダメだったら、ローズ水の香りが飛ばない程度に、もう一度湯煎ですべてを溶かしあわせ、サプリのビタミンE錠(もしくはVEオイルを数滴)を1ヶ入れてから、同様に撹拌してください。

....どちらもない場合.....

冷蔵庫で固めて軽くかき混ぜてください。水分をできるだけ分離させ捨ててから、もう一度再チャレンジ!


メディカル気分
......ツンとハーブ&生薬エキスの香りのする薬用クリーム!傷や打ち身、荒れた手足に!


メディカル気分
〜35cc


ローズクリームのローズ水をローション用のアルコール類で抽出した消炎、殺菌、鎮痛効果など治癒効果のあるハーブ&生薬エキスに代えるだけで、即効で簡単に、ちょっと渋い色味がかった薬効あるメディカルなクリームに早変わり!

毎日の家事でちょっと荒れ気味の手足や、火傷や虫刺されなどの傷にもオロナイ◯軟膏のように塗れちゃうのが、ウレシイ!

浸出油を作るのが面倒くさい場合や精油や浸出油を買うにはお高くてちょっと、、という方にはオススメです!
お顔以外に使うなら、キッチンに常備してある食用のオリーブ油ででも作ってみて!(なるべくオーガニックのものでネ、、、)

少量(20gほど)のドライハーブを数百円で購入したら、アルコール(ウオッカなど)に漬け込んで、♪〜チャチャッ〜♪と作っちゃいましょう。
※エキスの作り方は、『はじめに』や『ローション』のコーナーを参照

尚、それさえも面倒という方は、
濃いめに出したハーブティーでも、モチOK!
(ハーブティーを使う場合は、OLDタイプのレシピで作ってネ)
保存も2ヶ月は効きますヨ。

メディカル気分

メディカル気分
  • オリーブ油:22.5cc(大さじ1と小さじ1.5)
  • ミツロウ:4g(小さじ1)
  • ハーブ&生薬エキス:〜7.5cc(小さじ1.5)
  • 精油:お好みで3〜6滴
作り方は、上記の『ローズクリーム』に準じます。アルコール分は混ぜているうちに、徐々に飛んでいきます。
●●●

ハーブ&生薬エキスは、まずはお手持ちのモノで、
シンプルミツロウクリームに加えて試してみましょう。
次に以下の表を参考に、
精油が高価なものや、インフューズドオイル(浸出油)など、
薬効成分で有名なエキスを加えて作ってみましょう。
オリーブ油で作るちょっとモサッとした
メデイカルコールドは、主に消炎、殺菌効果のある、
カレンデュラ、アロエ、マシュマロウなどをチョイスして
傷、やけど、虫さされ、打ち身などの薬用軟膏として
狭い部分専用にされてはイカガ。。。?


メディカル気分いろいろ

コールドクリームにローション抽出エキスを加えた場合、
たいていのものは黄〜茶色に着色されます。

その他、もっと効果をフューチャーしたものは別枠(上級篇にて)ご紹介予定。


〜メディカル気分いろいろ〜


ハーブ

ジャーマンカモミールクリーム
炎症、敏感肌に。
ローマンカモミールクリーム
殺菌、抗炎症、敏感肌に。
セントジョーンズワートクリーム
殺菌/火傷、傷、挫傷、神経痛にも。
しかし光感作アリ、注意!
カレンデュラクリーム
切り傷、火傷に。静菌作用(ウィルス、細菌、真菌)があるので化膿にも。
アルニカクリーム
打撲、筋肉痛や外傷に。
コンフリークリーム
切り傷、潰瘍、打撲。傷跡を薄くする。
マーシュマロウクリーム
傷の治りを早くする
ウイッチヘーゼルクリーム
打撲、炎症、肌の痒みにも。

生薬

アロエクリーム
傷、火傷、粘膜保護、
ウコンクリーム
黄色い色素が抗酸化作用。ローションでは使いにくいので、クリーム類に最適かも。。
オウゴンクリーム
こちらもブレンドが難しいエキス。オウゴン色のクリームで活躍してもらいましょう。
甘草クリーム
抗炎症効果で有名
緑茶クリーム
試してみよー!カテキン効果。
枇杷の葉クリーム
殺菌、鎮痛効果。グリーンの綺麗なエキス。
アルテミスクリーム
ローション用エキスをひと垂らし、美白期待できるかな〜?ナンテネ。。。。

その他、ユズ、桃仁、杏仁、etc。。。