クリーム?それとも、乳液?
「お肌に水分と油分が必要」ーというのは時代も国も問わず、 世界共通のスキンケアの考え方です。 つまり、スキンケアに最低限必要なものは、
〜水分と油分〜
コレに尽きます!!!
そして、油分は、水分を封じこめ潤いを保たせるのが本来の役目。
ローションで水分をたっぷり補給してあげたところで、 最後は油分でお肌にヴェールをかける。 グレープフルーツやリンゴなどノーワックスの果物が、 早く乾燥して、すぐにしなびてしまう姿からも、ヴェールの大切さは、想像できますね。
ところで、大抵のメーカーがローション、乳液、クリームと ラインで揃えているけど、 乳液とクリームの違いって、ご存知でした。。。?
ローションの他に、やれ、乳液だクリームだ美容液だのと、 大枚はたいてオシャレなボトルを並べるのも楽しいけど、 実のトコロ、成分的には、水溶性もしくは油溶性のものを あの手この手で与えているだけデス。
早い話、水と油、 (例えば、グリセリン入り精製水とサラダ油、欲張って、お酢も少し足しちゃおうか) 究極、これさえあれば、スキンケアは成立するってこと!
もひとつオマケに、乳液とクリームも、単なる それこそ原料の水とオイルの配分比率の違いのみ!
よりオイル分が多いのがクリームで、また水分の多いものが、乳液。
だから、オイル比率を限り無く100%に近付けていけば、 ホント、、、、
ただの『オイル』になりマス。。。。。
「だったら、乳液だクリームだの言ってないで、
オイルぬればいいじゃん!」
ーと、 ハスッパなクチを叩きたくなるmadamでございますが、 それはそれ、これはこれで、 べたつきがおキライなマダムもいらっしゃるし、夢も希望もな いので譲歩することにして、 ここからは、手作りする乳液やクリームが如何に素晴らしい効能を放つか、 少しお話ししていきますネ!
天然油脂?or 合成油脂?
オイルも種類や精製具合によって、いろいろ栄養価も効能も異なってきます。ポピュラーな、ホホバ、スクワラン、オリーブオイル。今や、きっと誰でもご存知ですよね。
その他にもスキンケアによく用いられるのが、馬油、ゴマ油、アボガドオイル、スイートアーモンドオイル、マカダミアオイル、小麦胚芽オイル、最近人気のローズヒップオイルにちょっと珍しいものでは、ポリジ、カレンデュラ、セントジョーンズワートなどの各種浸出オイル....
なんだか名前連ねて並べてるだけで、ウットリしてきそうな天然オイルの数々。。。。
市販のコスメにも、配合されていることがあるので、耳にされた方も多いことでしょう。
また、これらの他に化粧品成分表示でよく見かけるのが、アルコール類の他に、ミネラルオイルやパラフィン、ワセリン、セタノールなどの鉱物系の油脂類。
つまり、石油から製造されるオイル類。なんだか、天然植物/動物性に比べ鉱物系オイルは、
〜”アンマリアリガタクナサソ〜!”〜
ーという思いを多くの人が抱いてしまうのは、人工的、加工、合成、安価などなど、いろんなマイナスイメージのなせる技でしょうかネェ〜。。。
さて、ここで、もひとつ、夢を砕くという辛い作業をmadamはしなければなりません。
モシカシタラ、、こんなにハッキリ言っちゃっうと、コスメ大好きな方やメーカー勤務の方から、カミソリ画像の添付付き脅迫メールが送られてくるかもしれませんが、それでも敢えて、バクロしちゃいます。
(本気にしないでネ〜。madamはただの小者です。
ここでの地味なおしゃべりは、単なるオバサンのたわ言だと思ってチョ〜ダイ!)
それは、市販の乳液やクリームに含まれる油分は、せいぜい10%〜30%ほどだってコト!(あとは、ほとんどが水です!)
しかもその油分のほとんどが、ナ、ナント、、、!
鉱物系の合成油脂!
何故なら、人類は石油という魔法の燃える水を原料に、各種工業用アルコール類を初め、ガソリン、重油、プラスチックや樹脂、化学繊維、洗剤など、多岐に亘るあらゆる用途に作り変える技術を持っていて、人間の皮膚にも比較的安全で使用感もよい、油脂類をも作り出したからです。
また、植物油脂からも合成油脂が作られます。炭素の長い鎖でできている高分子の組成を自由に切ったり繋げたり他の原子や分子をくっつけたりと、それこそ、レゴで遊ぶかのように自由自在に合成することによって、性質も性格も作り変えることができます。それによって受ける恩恵は、
などなど。。。
こんな利点ばかりだから、メーカーさんが、ワンサカ合成油脂類を使用するのも、うなずけますよね〜。
だ、だから。。。?
さて、ここで問題にしたいのが、合成の合成たるユエン。
精製という過程も含めれば、天然と合成のライン引きは本当にむずかしいけど、少なくとも、不純物や人間に害のある成分を取り除く以外の工程を辿り、組成そのものをいじくってしまった合成物は、生命体の私たちの身体を構成している物質とは、果てしなく遠く、全く、別物になっていくということ。
腐らないものはプラスチックのように、いつまでも分解されず、排出されるか、もしくはその場で留まります。つまり、、、例え害がないとしても、天然素材から姿、性格を変えたものほど、それを摂取、塗布した場合、ほとんど生命活動の代謝に役立つことはない、ーというコト!
お肌によく使われる、鉱物系油脂の代表選手は、ワセリンとベビィーオイル(ミネラルオイル)。
これらは、肌に吸収されることないので、水分をはじいたり、もしくはラップでくるんだ状態にすることにより、お肌をガッチリ、ガードします。
そして、市販の乳液、クリーム類はこれらをベースに合成界面活性剤の力によって水と混ぜ合わせ、おまけのほんの少量の有効成分を配合して、オシャレな容器に詰められます。
ところでサ、有効成分って。。。。?
ホボバ油や、アボカド油、ビタミンEオイルだったり、ちょっと高級なものは天然香料(精油)だったり。。。
アハハハハハ。。。。
(その他、レチノール、VCIP、植物性油溶性成分など)
もう、オワカリですね。。。?
決して、市販のものをケナシたり、危険性を煽るのがmadamの本意ではありません。ただ、これなら、、、
やっぱ、コレも自分で作れるじゃ〜ン?
しかも最初っから、天然の植動物油脂を使って。。
しかも天然油脂には、マンマ、
ビタミン類や、植物エキスがイッパ〜イ!!!
♪〜ジャン、ジャン!〜♪
”壊れた夢ヨ、もう一度〜!”
madamが責任持って、新しい夢をお贈りいたしマ〜スヨォ〜!!!
オイルの使用例
各種天然油脂の効能、有効成分は、『labo』にて詳しくご紹介しております。
*『labo』内で迷ったら、いつでも道を訪ねてネ!
さて、オイルを入手する際のいくつか注意点を最後に老婆心ながら。。。。
各種オイルは、1本50ml〜100mlで、2000円前後します。
中にはとても酸化しやすいオイルがあります。
オイルがあれば、クレンジングにマッサージ、パックなど、FACEにBODYにも大活躍!
コスメ用だけでなく、内服のビタミンサプリ錠も、活用いたしましょう。
アロマの精油があれば、素敵な香りづけができるだけでなく、精油のスキンケア効果も期待できます。
また、クリームや、madamが『エマルジョン』と呼んでいる乳液状のものの、(『ボディクレイ』の『ねんどのシンプルジェル』を乳化剤として使用)作り方も説明してありますので、オイオイ、じっくりと、御覧ください。
スキンケア原論・完