バターリッチクリーム
..........バター(固体状油脂)で作る、コーテイング風なめらかクリーム


BUTTER RICH CREAM
ツルツルスベスベ、なめらかな肌触りを実現.....


ミツロウで作る、ハードバームタイプクリームの油分の一部に
シアバターやカカオバターなどの植物性バターを使うと、
ネバリの少ない、サッパリめの、
それでいて延びのよいシットリ系のクリームが作れますヨ!

ここで言う『バター』とは、
融点が高く室温では固体状のオイルのこと。
通常の液状オイルと区別し、『固体脂』と呼ばれます。
なんのことはない、つまり、
皆様お馴染みの乳脂肪分の『バター』と同じ仲間。
いわゆる食用バターは、乳脂と呼ばれ、
お肉の脂身であり牛脂、豚脂や馬脂(馬油)と共に、
動物脂ではありますが。。。
ソーパーさんたちには、すべてかなり身近な素材ばかりですね。

さて、これらバター類を使用したクリームの感触は、
まさに乳脂のバター同様、
「冷蔵庫では固体状でも、お口に入れるとスッと溶け、
唇の周りがなんだか薄い膜で、テラテラ〜!」ってカンジ!

この独特の、他の油脂と異なる感触の特徴は、
固体脂中に含まれる脂肪酸組成が他の液状植物油に比べ、
低級脂肪酸や飽和脂肪酸が多いことに由来しています。

(詳しくは、『SHABADA辞典』の『あれこれ油脂』を参照)

ハードバームの、重くて膜を張ったようなカンジが苦手ー
って方にはオススメ度大です。
オイリー度はかなり緩和され、スッと皮膚へなじんでいきますヨ。

ミツロウクリームが、ちょっと厚めのババシャツなら、
バタークリームは春先の「薄地のインナー?」ってトコかな?
お好みや季節、ニーズに合わせて、
使い分けてくださいマセ!

最近では、手作りコスメ素材も充実し、
いろんな種類のバターが入手できるようになりました。
形状は大抵が固めのホワイトチョコブロックですが、
匂いや性格などもさまざま。

中でも、昔から馴染みのシアバターやカカオバターは、
酸化しにくい飽和脂肪酸(ステアリン酸)が
群を抜いて30〜40%と高い数値を占めています。
(マンゴバターに関しては文献見当たらず)

madamのお気に入りは、『シアバター』!
シアバターは中央アフリカ産のシアという植物の種子から採取され、
融点が(28〜45度)と幅があるので、
皮膚上で体温に触れると徐々に融け始め、
お肌がウッスラと、薄い油膜でコーティングされているような
ツベツベの感触を与えてくれちゃう。
※参照→「How to オイルのブレンド」/脂肪酸組成表

チョコでお馴染みのカカオバターとの違いをあげるとしたら、
カカオバターはちょっと甘めの香りがして
体温に触れた時融け方がシャープ!
これに比較して、
シアバターは、ジワ〜ッってカンジでしょうか。
また大昔のチョコによく見られた現象のように
カカオバターを冷却する時に撹拌が足りないと、
時間とともにこふき芋のごとく、
表面上に白い粉の結晶をふきやすいなどなど。

madamとしては、お値段と好みで、
リップ系には、カカオバター、
ボディ、ハンド系には、シアバターという風に使い分けていますが、
どちらかだけ、お求めになるのなら、
madamは、シアバターをオススメしちゃう!カナ。。。?
シアバターの方が、オレイン酸の含有量が多いし(50%近い)、
トドメが、植物油の中でもずば抜けてリッチィ〜な
微量成分(ビタミン類など)を含有!
アラントインの抗炎症効果に加え、
アルコール類の水分保持力もあるので
傷つき乾燥したお肌にも、二重マル。

これら、バター類は固いロウ状なので何も手も加えず、
冬場はそのまま、融かしててスティック様容器に入れて、
リップや肘、膝用のスティック状クリームに。
ちょっと手間をかけるなら、加熱して溶かし、
お好みでハチミツや精油を混ぜて放置するだけで、
お手軽リップクリームに早変わり。

更に、液状油とミックスすれば、
それだけで延びのよいなめらかなバタークリームに変身!

またまた更に、液状油、ミツロウ、抽出エキスなどともブレンドして
エマルや、いろんなクリームも作れちゃうなど、
応用の幅は数知れず。

バター類の固さはミツロウの代替に、
なのに感触は、軽めのつややかオイルーと、
ロウとオイル、両方の役割を演じてくれます。

バター類やその他のオイル、ミツロウをブレンドしたレシピは、
ここ以外のの応用篇にても多数ご紹介しています。
その際、バター類とミツロウの比率は、
唇、ボディ、フェイス用などの使用部位によって、
また、
その他オイルの配合いかんによって、
目的、テクスチュア感の改良のために、
微妙に変化させております。
※『リンクルRosemary』では、既にシア脂を使っております。

ここでの、基本の『バタースティクリップ』は、
あくまで、バターを最大限に配合した
リップクリーム仕様です。

バター類は、各種コスメ素材屋さんで、
20g/¥300〜400前後で入手可能。

『素材調達先ご案内』
「アロマ、クレイ関連商品」→
「手作りせっけん素材&総合取り扱い」参照)

カカオ(\500/40g)、オリーブ<シア<マンゴ

ーの順にお高くなっているようです。



基本:バターリッチリップ
..........塗りやすさを考慮し、バターを多めにフューチュアした固めのリップ

一見、固そうですが、体温に触れると表面はうっすらと溶け始め、
唇に負担なく塗り易くなっています。

ミツロウとカカオバターは、レシピの範囲内で比率変動可能ですが、
カカオバターを多くすると、
使い心地や外観が外気の影響を受け易くなり、
減りが早くなります。
逆にミツロウを多くすると、リップの減りも少なくなり
それらの影響を受けにくい反面、
塗り心地に粘りを感じます。



バターリッチリップ
:8〜9g(一本分)
(スティック容器仕様)

[準備するもの]
オプション
  • カカオバター:3g
    (もしくはシアバター)
  • ミツロウ:2g(小さじ半分)
  • オイル:2.5cc(小さじ半分)
    (お手持ちのもの)

精油:お好み1滴
VE:1ヶ

[作り方] [備考]
  1. ハードバームクリームの作り方に準じます。
    溶けた湯煎状態でなるべく良くかき混ぜ、全体がなんとなく濁り始めてきたら、即、スティック容器に移し始めます。
  2. スティック容器に詰めます。
    ....以下、『詰め方』参照

[注意/使い方]
  • 外気や暖房された室温を考慮して、ミツロウを加えて固さを調整しています。
  • 口唇に負担なく塗りやすくするために、オイルを加えてなめらかにしています。
  • シアバターを用いると、心待ちやわらかめカナ。。

スティック容器への詰め方

スティック容器は、使用済み市販品リップ容器を70度くらい(高温すぎるとプラスチックが
溶けるので注意!)のお湯にしばらくつけ、中身を完全に溶かし出した後、
アルコールで消毒して再使用することもできます。
また、何店舗かのコスメ素材屋さんでも、取り扱っています。
10本ほどまとめて購入し、手作りリップをお友達にプレゼントしてもGOOD!
他、美白クリーム、リンクルローズマリー、口紅などにも、使用できるので重宝しますヨ〜!

1本/¥100 前後

スティック容器の底に空気穴があるため、
窪みがなく形良く仕上げるには、
少なくとも3回ほどに分けて詰めるとGOOD!

容器の底が
一番奥まで引いてあることを確認!
待機中のクリームは
固まらないよう、
お湯に漬けておく

  1. まずは少量(1/4〜3/1ほど)を竹串などで伝らせながら、ゆっくりと注ぎ込む。
  2. 1〜2回ゆっくりと底をほんの少し上下させ、底の奥の穴をそっとクリームで塞ぐようにする。
    この間、残りのクリームが固まりすぎないように火を止めた湯煎鍋につけておくと良い。
  3. 落ち着いたら再び、残りの1/3を注ぎ、しばらく(〜30秒〜)待つ。
  4. 表面が窪まず、ちゃんと平らになっていたら、残りをすべて注ぐ。
    待ってる間に、注いでいないクリームが固くなってきたら、少し湯煎して溶かす。
  5. まだ最後の数滴を真ん中部分に垂らして、こんもりさせる。

応用1:フルーツ&キャラメルリップ 
........基本をほんの少しアレンジした、キャラメル風リップ

基本のバターリッチに、ハチミツや
『CANDY 』リップのようにトロ〜リとした
保湿力たっぷりの果汁を煮詰めた、
ペクチン質を配合します。
みかん、イチゴ、リンゴなど旬のフルーツを使うと、
自然なままのフレーバーと、カカオバターで、
おいしいフルーツ味の『フルーツリップ』が完成!
色も、うっすらとオレンジ、ピンクなど楽しめますヨ〜。

また、少量のグラニュー糖を煮詰めて、
カラメルを作り配合すると、
そのまま、『キャラメルリップ』になります。
こちらはほんのり苦甘の大人のリップ風で
食欲もそそられます。

どちらも甘さはお好みで、ハチミツで調整可能。
簡単に仕上げたい場合は、出来合いの
ジャムやカラメルシロップ、
メープルシロップでもお試しあれ!



キャラメルリップ
:8〜9g(一本分)(スティック容器仕様)

[準備するもの]
オプション
  • カカオバター:3g
    (もしくはシアバター)
  • ミツロウ:2g(小さじ半分)
  • オイル:1.5cc〜2cc
    (小さじ1/3強)(お手持ちのもの)
  • フルーツペースト/カラメル/ハチミツなど:
    0.5cc〜1cc(〜小さじ1/5)
    作り方は、CANDYリップを参照
精油:お好み1滴
VE:1ケ
[作り方] [備考]
  1. ハードバーム/candyリップクリームの作り方に準じます。
    材料のすべてを溶けた湯煎状態でなるべく良くかき混ぜておきます。
  2. 湯煎からおろした後も混ぜ続け、全体が濁り始めてきたら、スティック容器に移し始めます。
  3. スティック容器に詰めます。
    ....以下、『詰め方』参照
    固めにしたいなら、しばらく冷蔵庫で冷却。
オイルとペースト類を合わせて、小さじ半分(2.5cc)になるように。
[注意/使い方]
  • フルーツペーストやカラメルの代わりにハチミツを使うと、『バターミツミツリップ』になります。
  • カラメルには『ベンゾイン』『ラベンダー』、フルーツペーストには『レモン』『オレンジ』など、それぞれのフレバーにマッチする精油を選んでネ!精油を加える場合も、液が濁り始める直前に入れます。

応用2:アロエバターリップ 
........アロエとバターで作る、ほんのりピンク色したメディカルリップ

応用1での、フルーツペクチンの代わりに、
やはり保湿、消炎効果の高いアロエジェルを用います。
20センチ弱のキダチアロエの葉をポキンと折って、
取り出したジェルを湯煎にかけ煮詰めていくと、
かわいいイチゴシロップのようなシロップができるので
これを少量配合します。
余ったシロップは、ローション、クリーム、エマルになど
何でも利用して保湿力アップ!
また、緑の葉の部分も刻んでお風呂に入れたり、
お茶にしたり、エトセトラ。。。

アロエジェルそのままではけっこう苦いので、
お好みでハチミツをキモチ、配合しても、マル。

市販のコスメ素材のアロエジェル、アロエパウダーを
お持ちの方はそのままご使用ください。