クリーム入門

クリーム入門
- BASIC CREAM BASE -

クリームのベース別特徴&使用例

手作りビギナーの方にとって、最初に通過する
ワンダーゾーン!

『クリームを手作りできるのォ〜!?』って!
ローションにまして、いかにもクリーム作りはムズカシソウ。。。
ーってな気持ちはわからないでもないけど、ネ。

でも、考えてもみて!
クリームはお肌に油分を補給するのが役目だから、
液状オイルを直接ベタベタ塗るのではなく、
肌馴染み良く、使い易くしたしただけのモノ。
そして見渡してみれば、実は私達、
けっこうクリームを作っていたりするじゃないですか!
〜ホラ、キッチンでー!〜
カレールウを初め、グラタンソース、マヨネーズ、
また大好きなシュークリームのカスタード。。。

オイルを何らかの固形物(粉モノ〜ロウ状)で
練り固めたものがクリームです。
そして、これにどんどん水分を加えていくと、
固形のクリームから液状の乳液に転身〜!ってなワケで、
両者の境界は限り無くアイマイ。

『手作りコスメ』においても特にクリーム〜乳液作りは
お料理気分が味わえる、楽しく魅力的なアイテム?です。

さて、市販のクリームには、
ライトな使用感を提供するためにかなり水分が含まれ、
(中にはゲル状の完全無油性や90%近くが水モノもあり)
これには乳化剤(界面活性剤)と呼ばれる、
ルウなどで小麦粉の役目を果たす便利な固形物が
ツナギとして使用されています。
ここ最近はとみにサッパリタイプが好まれる傾向だけど、
サッパリ感覚と引き換えに
実にさまざまな複雑なツナギが必要となるのも皮肉な話。
だってホントは、ツナギのない方がずっとお肌にもやさしく、
ベタツキオイル分でもじっくり時間をかければ
ゆっくり吸収されていくから、ネ。。。。

しかし、せっかくの『ならでは、、』の『手作りコスメ』、
工夫次第でドウニカナルサ!って!
市販の泡のように軽く美しいなめらかなクリームって
訳にはいかないけど、
なるべくならどなたでも入手しやすく、
お肌にもやさしいツナギを選んで
イロイロクリーム作りを楽しんでみません、、コト?

それに自分で作ったと思うと、
素朴な風情がまた、たまらなく愛おしくなっちゃうから不思議!
更に、<上級>レシピにあるように
効果的なオイルを選んで、ハーブや生薬類のエキスを
トッピングに加えれば、市販品に勝るとも劣らない
カ.ナ.リの、、、カ〜ナリの効果も期待できますゾォ〜!!
(マサルかもシレナイ、、モシカシタラ、、)

◆◆◆

クリーム類に使うツナギ素材としては、
最近では専門的なコスメ素材がネット通販でも気軽に
ゲットできるようになりましたが、
とりあえずmadamは、油分の比率を変えたクリーム作りのために
3つのツナギをチョイスしました。

◆◆◆

【1】ミツロウ....
デパート内や専門のアロマショップで入手可。
蜜蜂の巣の骨格となる天然動物性ロウ。
加熱してオイルとミックスして冷ますだけでカンタンミツロウクリームの完成!
ミツロウは、クリームの固さを維持するために用います。

詳しくは、『ミツロウクリーム』を参照。

【2】ネンドのシンプルジェル....モンモリロナイト
エマルジョン(乳液)でもお馴染みのクレイ(粘土)の種類。
『ボディクレイ』の商品です。自然派のお店や、ハンズ、ロフト、ネット上でも購入可。
油分と水分を結ぶ、メインのツナギとなります。

クリームとしての使用例は、『オイルジェル』や『ホイップクレイクリーム』をご参考に。
乳化の仕組みについては、『はじめに』→『madamSHABADAのHANDMADEコスメ』→『emarusion』を参照

【3】キサンタンガム.....粘度調整剤
ネット通販のみで入手可。
どうしても必要な方だけお求めください。水分を増粘させてゲル状化し、お肌に被膜を形成します。油分がうんと少ないジェルタイプのクリームに使用。厳密にはツナギではありません。

使用例は、『プルピュア』(エマル&ジェルクリーム)シリーズを参照。

◆◆◆
それぞれお値段にして、数百円〜千円くらいでしょうか。
他のアイテム(パックやエマル)でも使い回しができるので
三つのツナギ全部揃えたとして、多く見積もっても三千円足らず。
ネンドのジェルには使用期限がありますが、ミツロウ、ガムは
数年間分のかなりの量のクリームが作れます。
(オイル代は別デスヨ!)

ツナギにより仕上がりも、ズイブン個性的。
モチロン、単品だけでもクリームが作れますし、
それぞれを組み合わればヴァリエーションも楽しめます。
しかし、どのようにも作れるように
メニューも準備いたしておりますから、
まずは身近な素材からお手持ちのものでお試しくださいね。

ワンステップずつ、作り方をマスターしたら、
次のステップへと、
ご興味と必要性を感じたら
お財布と相談しながらお求めくださいネ〜!

※入手先は『初めに』→『素材調達御案内』→『商品』を参照



ツナギ別クリームベースの個性.....
ツナギ別クリームベースの個性
  • <初級〜中級>では、上記3つのツナギを基本とする、それぞれのクリームベースの作り方をメインに扱います。
  • <上級>では、ツナギを自在に組み合わせながら、オイルやトッピングエキスのブレンド例をスキンケアの目的別に選択していきます。個別のレシピは無限に近く考えられるので、基本さえ押さえておけば、自由自在。

それこそ皆さまおひとりおひとりの腕の見せドコロ〜!
クリームベースのよる使い分け例を下に示しましたので
作る際のご参考になさってくださいネ。

= クリームベース別特性 =
油分/水分:% 感触/長所/短所

ミツロウクリーム

ハードバーム 100/0 油性感粘性たっぷり完全ガード軟膏/ネバツキ、ベタツキアリ
リップクリームや荒れ気味の手足、 皮脂腺の少ない部分に....
ソフトバーム 65〜/〜30 適度な油性.少量で延び/広範囲に使用可./多少の油性感アリ
軽めのハンド.フェイス.ボディ.クリームに。また、マッサージ.クレンジングクリーームとしても....

クレイクリーム

オイルジェル 30〜50/50〜70 少量で延び.サラサラ/手軽に作れる/保存が余り効かない
フェイス、ボディクリームとして広範囲に使用可。クレンジングとしてもGOOD!
ホイップクレイ 40/60以下 粘性ある延び.サラサラ/下地、ディクリーム.ハンド/多く使うとモタツキアリ
フェイス、ボディクリームとして広範囲に使用可。ディクリーム、クレンジングとしてもGOOD!

キサンタンガム

ジェルクリーム 30以下/70以上 少量で延び.サッパリ/ボディ.フェイス何でも/多く使うと突っ張リ感アリ
軽めの感触。フェイス、ボディクリームとして広範囲に使用可。

ツナギではありませんが、
バター類(固体脂)は常温で固体のミツロウと同じように
働く場合があるので、バターリッチクリームとして個別に扱っております。


使用するオイル
....クリーム作りにオイルは欠かせません。けど、どれを選ぶッて?
初めてのオイル

色とりどりの食用オイルが、
いろんな種類がスーパーの棚に並んでいます。
しかし、手作りコスメに使う化粧品グレードのオイルは、もっと複雑。
種類も効能もお値段もそれこそ千差万別。。!

もし、あなたが初めて手作りクリームに挑戦なさる方でしたら、
以下のことを参考になさってくださいネ!

キャリアオイルが原則......
□□□
原則、『手作りコスメ』に使うオイルは、アロマショップなどで精油を希釈するためのキャリアオイルとして売っている、植物性オイルを用います。
しかし、一本が1500円から2000円(50ml)と結構高価なので、お肌の強い方や手足などのボディ用には、スーパーで売っているお安めの食用油(オリーブ油、グレープシード油、アーモンド油etc.)を用いても構いません。
(できればなるべく、オーガニックの常温絞りのものを、、)
□□□
ボディ用なら食用油でも....
□□□
アロマ用のオイルは高価な分、圧搾や精製の仕方などが違いますので、敏感肌の方や、そうでない方はフェイス用にだけ、アロマ用を使用するなど使い分けるのもひとつの考え方です。
□□□
ひとつだけなら、ホホバ油を....
□□□
最近ではキャリアオイルと言っても、沢山の種類が店頭に並ぶようになりました。もし、一本だけ限定してお求めになるなら、ホホバ油を選択なさってください。どんな肌質の方にもマッチし、<初〜中級>において、ミツロウクリームのソフトバーム(New-Fasioned COLD)以外は、すべて作れます。
オイルの性格を確かめながら、徐々にひとつずつ試してくださいネ。
□□□
V.Eサプリがあれば便利!....
□□□
ビタミン剤のビタミンE錠を是非、ご用意なさってください。経口だけでなく、ゼラチンカプセルを破ってオイルにミックスすれば、気軽に抗酸化作用、老化防止、血行促進効果を加味できます。
□□□